
こんにちは、マヒロです。
「理系の人が転職するときに選ぶ資格ってなに?」
「理系の人が実際に転職で役立った資格を知りたい!」
理系出身者の多くは、ある専門知識や技術を習得して就職します。ですが、実際に働いてみると自分には向いていないことに気づくことがあり、中には早期退職を考える人もいるでしょう。
そんなときに、理系の人はどんな資格を習得して、どんな仕事に転職しているのでしょうか。
今回はそこにスポットを当てて話していこうと思います。
この記事では、実際に「理系出身者が資格を習得して転職した人」に協力を得て作成しました。
専攻外(未経験)へ転職するときは資格は必須

理系の人が専攻外(未経験)へ転職するときは、資格が必須になります。
なぜなら、専攻以外の職種がかなり広がるからです。
さらに、資格を勉強することで「向き、不向き」もある程度わかるので転職が失敗する確率を低くすることができます。なので、ぜひ資格を習得を前提に転職活動をしていきましょう。
理系が「専攻外(未経験職)へ転職」するときに選ぶ資格15選

理系の人が「専攻外へ転職」するときに選ぶ資格は以下です。
難易度が高い資格も含まれていますが、理系の人であれば十分可能な資格をだと思います。
では、資格の難易度やどんな仕事に就くことができるのかを見ていきましょう。
情報セキュリティマネジメント
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 近年合格率は47.0% 基本情報処理技術者と同レベルくらいと予想 |
職種 | ネットワーク系 情報セキュリティ系関連企業 ネットワークシステムがある企業全般 |
仕事内容 | 情報の機密性などのリスク管理 障害分析・インシデント管理 問題管理 変更管理・システムライフサイクルの品質レビュー 整合性に関する分析・評価等を行います。 |
推定年収 | 男性:平均年収734.2万円 女性:平均年収536.8万円 |
情報セキュリティマネジメントは、職場における情報機器に対してセキュリティの保全をするのが主な仕事になります。
これからまだまだIT化が進むので、これから重宝される職種だと言えます。
基本情報技術者
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 情報処理技術者試験の中ではレベル2 |
職種 |
プログラマー システムエンジニア アプリケーションエンジニア サーバーエンジニア ウェブデザイナー |
仕事内容 |
システムの提案、設計・開発・テスト プログラミング サーバー構築やネットワーク管理 クライアント端末の設定 |
推定年収 | 平均年収350~600万円 |
すべてのプログラマー、エンジニアの基本となる資格になるので、ITの技術者になるなら取っておきたい資格になります。
ITパスポート
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 情報処理技術者試験の中ではレベル2 |
職種 | 事務職 サポートスタッフ IT企業の営業職 |
仕事内容 | ITパスポートは「ITの基礎知識を得る」こと が目的とされています。 よって「IT企業入社への通過証明」という意味合いから 仕事内容は多岐に渡ります。 ですが、エンジニアとしては弱い資格になります。 |
推定年収 | 平均年収300~400万円 |
AI実装検定
種類 | 民間資格 |
---|---|
難易度 | AIに関する資格を取得してみたい人向けの難易度 |
職種 | AIエンジニア データアナリスト ロボット工学技術者 |
仕事内容 | 研究・論文のリサーチ アルゴリズム・モデル開発 PoC、実証実験 開発業務 |
推定年収 | 平均年収400~1300万円 |
建築士
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 1級:学科、製図の総合10%前後 2級:学科、製図の総合20%前後 |
職種 | 建築士 |
仕事内容 | 建造物の設計、現場での指揮、監督など |
推定年収 | 一級建築士:平均年収650万円~ 二級建築士:平均年収500万円 ~ |
不動産鑑定士
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 短答試験:約32% 論文試験:約14% |
職種 | 不動産鑑定士 |
仕事内容 | 不動産鑑定評価書の作成 不動産コンサルタントなど |
推定年収 | 平均年収820万円 |
知的財産管理技能士
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 合格率40% |
職種 | 特許事務所 コンテンツ作成部門 企業の法務部、特許部 |
仕事内容 | 技術やブランド、デザイン、コンテンツなどの管理 特許戦略を立案する業務 特許の調査や出願書類の作成 |
推定年収 | 平均年収500~720万円 |
技術士、技術士補
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 資格による |
職種 | 技能士の資格一覧※別サイトの情報を添付 |
仕事内容 | 技能士は資格によって仕事内容は変わる |
推定年収 |
技術士:平均年収630万円 技術士補:平均年収400~500万円 |
管理栄養士
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 合格率:60% |
活躍場 | 病院、学校 食品メーカー、飲食店 |
仕事内容 | 献立作成、調理 栄養指導、企画立案 研究開発など |
推定年収 | 平均年収310万円 |
食品表示診断士
種類 | 民間資格 |
---|---|
難易度 | 初級:60% 中級:50% 上級:10% |
業界 | 食品メーカー |
仕事内容 | 事業者に対し、食品表示の理解を深める 事業者に対し、食の安全と安心意識を高める |
推定年収 | 平均年収400~700万円 |
アクチュアリー
種類 | 認定資格 |
---|---|
難易度 | 各科目:約15%(超難関) |
職種 | 保険数理士 |
仕事内容 | 保険料の改定 ALMリスク管理 保険の商品開発 様々な統計データ収集 |
推定年収 | 平均年収800~1200万円 |
危険物取扱者
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 甲種:約40% 乙種:約50% 丙種:約50% |
職種 | ガソリンスタンド 消防士 ビル設備管理 化学工場 タンクローリー運転手 |
仕事内容 | 保守点検、管理 危険物の運送 |
推定年収 | 平均年収350万円 |
簿記
種類 | 国家資格 |
---|---|
難易度 | 簿記3級:約50% 簿記2級:約25% 簿記1級:約12% |
職種 | 経理部員 財務部員 会計事務員 |
仕事内容 | 入金管理 取引記帳 財務諸表 資金運用 財務戦略の立案 予算編成及び管理 記帳代行 決算処理 税務申告 |
推定年収 | 平均年収250~650万円 |
TOEIC
TOEICは他の資格と組み合わせることで視野をかなり広げることができます。
種類 | 民間資格 |
---|---|
平均点 | 600点前後 |
職種 | ツアーコンダクター 通関士 入国審査官 レセプタント 英語教師 海外調査員 秘書 貿易事務員 英語教材編集者 国際法務 |
仕事内容 |
テキスト |
推定年収 | 平均年収440万円 |
MOS
MOSは様々な職種で活躍できるようになる資格です。
意外と持っていない人が多いので、社内で頭ひとつ抜け出すには丁度いい資格だと言えます。
種類 | 証明資格 |
---|---|
難易度 | MOSスペシャリスト:80% MOSエキスパート:60% |
職種 | 全職種で使える |
仕事内容 | 売上管理 報告書 など |
推定年収 | ―― |
【最後に】
資格習得が難しいと感じたとき
「現状を考えると資格習得は難しい…」
「資格が取れる自信がない…」
そう悩んだら資格を必要としない職種や、入社後に資格を習得できるような企業を選ぶといいでしょう。
一般的な転職サイトや転職エージェントではそういった企業に出会えないかもしれませんが、理系に特化した転職エージェントUZUZ なら可能性があります。
「理系の転職は難しい」と言われていますが、UZUZには理系出身者のアドバイザーが在住しており、入念にヒアリングして適性企業とのマッチングをしてくれます。
もし資格取得にネガティブになっているなら相談してみるのもいいかもしれません。