\下記の人に役立つ内容です/
  • ハンドルスピナーって違法になるの?
  • 車検に通らないって本当?
  • ハンドルスピナーって事故しやすいの?

運転を楽にする目的でハンドルスピナーを使う人が多いようです。(著者もそのひとり)

しかし、もともと車についていない部品をつけるのは、安全上の問題がある場合があります。

ハンドルスピナーもそのひとつ。

そこでこの記事では、実際にハンドルスピナーをつけた状態で自動車工場に持ち込み、車検を受けた時のことを書いていきます。

整備士の人にも色々聞いてきたので参考になると思います。

ハンドルスピナーの取り付けが違法になる・車検に通らない場合

ハンドルスピナーを取り付けたハンドル

ハンドルスピナーについて整備士さんに聞いてみた結果、下記のことを注意する必要があるとのこと。

  • ウィンカーや他操作の邪魔にならないか
  • エアバックの妨げにならないか

仮に接触している場合、もしくは接触する可能性がある場合は、車検に通らないそうです。

また、ハンドルスピナーで片手運転すると違反になる可能性もあるようです。
(これに関しては次で説明)

なので、安全確保できる取り付け位置なら、ハンドルスピナーをつけても違法にはならないとのことでした。
(取り付け自体は違法にならないんですね)

ちなみに、ウィンカーに指が届かない場合も違反になる可能性があるとか。
(要は、スピナーが原因で事故に繋がるなら、違反になる可能性があるってこと)

(下記画像のように、スピナーをつけることで指が届かなくなります)

ハンドルスピナー取り付け後、ウィンカーに手が届かない画像

ハンドルスピナーによる片手運転が違反になる可能性

そもそも片手運転は、安全運転義務に違反する可能性があるようです。

たとえば…

  • スマホ・カーナビしながら片手運転
  • 飲食しながら片手運転
  • 地図・書類をみながら片手運転

要するに、ながら運転による片手運転は違法ということ。

罰則に関しては、運転中にスマホ(携帯電話)で通話や操作、カーナビなどの画面を注視すると、「6か月以下の懲役または10万円以下の罰金」が課されます。

携帯電話の使用等(保持)罰則:6か月以下の懲役または100,000円以下の罰金
反則金:18,000円(普通車)
点数:3点
携帯電話の使用等(交通の危険)罰則:1年以下の懲役または300,000円以下の罰金
反則金:適用なし
点数:6点

ながら運転を目的としてハンドルスピナーを取り付けるのは、止めたほうがいいですね。

ハンドルスピナーによる危険性

ここでは、著者が実際にハンドルスピナーを使って「危ねーな」と思ったことを紹介します。

急ハンドルになりやすい
スピナーをつけるとハンドルが回りやすくなります。その影響で急ハンドルになりやすいです。車体の長いトラックになると、内輪差が生まれやすくなるので注意が必要です。
ハンドル操作に違和感が出る
普段両手で操作しているほど、違和感は強くなります。当たり前ですが、片手操作は力加減や感覚が違うからです。
ハンドルが戻るとき、スピナーが手に当たって危ない
カーブから立ち上がる時、ハンドルは自然と戻ります。人によっては手を離して操作しますが、そのときスピナーが手に当たってしまうことがあります。また、スピナーを意識してしまい、ハンドルの角度がわからなくなることがあります。(これはマジ危ない)
ながら運転になりやすい
片手操作できる分、ながら運転してしまうことがあります。ドライバー職なら特になってしまいがちなので、注意が必要です。
劣化・不備で外れる可能性がある
安価なスピナーはプラスチックを使用しているので、劣化が早いです。また、自分で装着するので不備で外れる可能性もあります。(実際にすこしズレてしまったことあり)

以上です。

整備士さんいわく、ハンドルスピナーは、主要として使うのではなく、補助的な役割として使用した方がいいとのこと。

また、スピナーに依存すると、これまでの運転方法がガラッと変わって、とっさの判断ができないことがあるそうです。(実際、それで事故したお客さんがいたらしいです)

みなさん、安全運転を心がけましょう。