悩む人悩む人

「リストターンとノーリストターンってどこが違うの?

つか、どっちが良いの?

両方のメリット・デメリットがあったら知りたい!

あと打ち方のコツなんかも知れたら嬉しいな…」

そんなお悩みありませんか?

リストターンについてネットでも様々な意見がかわされていて、どれを信用していいかわかりませんよね。

わたしもゴルフをはじめたときそうでした。

ですがいまではリストターンやノーリストターンを気にすることなくゴルフライフを楽しめています。

なぜならリストターン・ノーリストターンの役割、本質を知ることができたからです。

あなたもリストターン・ノーリストターンのことをもっと知れば、ゴルフの悩み事が一つなくなるはずです。

リストターンとノーリストターンの最大の違い

リストターンとノーリストターンの最大の違いはフェースの開閉にあります。

  • リストターンは開閉幅が大きい
  • ノーリストターンは開閉幅が小さい

以下の画像はリストターンとノーリストターンのフェース開閉の違いです。

リストターンのフェースの動き
↑リストターンのフェース開閉幅
ノーリストターンのフェースの動き
↑ノーリストターンのフェース開閉幅

リストターンを行うことで同時にフェースの挙動は大きくなります。

これがリストターンとノーリスッターンの最大の違い。

人差し指

では、リストターンとノーリストターンどっちがいいのでしょうか?

まずは双方のメリット・デメリットを見ていきましょう。

リストターン|メリット・デメリット

まずはじめにリストターンのメリット・デメリットについて説明します。

リストターンのデメリット

  • スライス・フックが出やすい
  • 手打ちになりやすい
  • 手首を痛めやすい

リストターンはスライスやフックが出やすくなります。

なぜならフェースの開閉幅が大きいからです。

さらにリストターンは手打ちになりやすくなります。

なぜなら腰の回転が不十分でもフェースを閉じることができるからです。

しゃべる顔

どちらもゴルフにとってかなりのマイナスですが、これは「リストターンに慣れるまで」に起きることであり「リストターンが悪い動作」というわけではありません!

リストターンのメリット

  • ダウンスイング時の溜めが作りやすい
  • 飛距離が出やすい
  • インサイドインになりやすい

リストターンを行うことでダウンスイング時の溜めは作りやすくなります。

なぜならリストターンをすることで急激にフェースを閉じることができるからです。

さらにリストターンをすることでヘッドスピードが上がり、飛距離を伸ばすことができます。

なぜならリストターンは右手(厳密には人差し指の腹)で速度を上げることができるからです。

しゃべる顔

人間が両手で棒を振るとき「ビュンっ」と空気が切れる音がなるときありますよね?

あの音が出るタイミングって手首を返したときになるんです!

あと、リストターンをすることでインサイドインになりやすくなります。

なぜなら手首を返すことでヘッドが自然とインへ流れていくからです。

簡単ではありますが、ここまではリストターンのメリット・デメリットになります!

次はノーリストターンのメリット・デメリットについて話していきますね

ノーリストターンのメリット・デメリット

ノーリストターンのメリット・デメリットは以下!

ノーリストターンのデメリット

  • 飛距離が出にくい
  • 腰を痛めやすい

ノーリストターンは飛距離が出にくいデメリットがあります。

なぜならリストターンで得られるキレがなくなるからです。

リストターンのメリットでも説明した通り、リストターンはヘッドスピードを上げる要因の一つになっています。

その要因が一つなくなるのですから飛距離は当然落ちてしまいます。

さらにノーリストターンは腰を痛めやすい傾向があります。

なぜなら身体の捻転がいつも以上に必要になるからです。

ノーリストターンは手首でのフェースの開閉幅が少ない分、身体の捻転でフェースの開閉を行う必要があります。

さらに飛距離も伸ばすためにも身体の捻転は必要です。

そういったことから普段よりも腰に負担がかかってしまい、痛めてしまうこともあります。

ノーリストターンのメリット

  • スライス・フックが出にくい
  • 重心がズレにくい
  • 腰が回しやすい

ノーリストターンはスライス・フックが出にくい傾向があります。

理由はわかりますよね。

さらに重心のズレが生じにくいメリットがあります。

なぜなら身体全体の回転を意識できるので、重心を感じやすくなるからです。

人差し指

その影響で腰が回しやすくなるのもメリットの一つですね。

「ノーリストターン=手首を動かさない」は間違い

「ノーリストターン=手首をまったく動かさない」というイメージを持つ方もいますが、これは間違いです。

ノーリストターンでも手首は動きます。

厳密に言うと「手首の動きが少ない=ノーリストターン」「手首の動きが大きい=リストターン」です。

なぜなら手首を全く返さない、動かさないは「連動の動き」を邪魔してしまうからです。

人間は身体のどこか固定しようとイメージすると必ず別のどこかが硬直してしまいます。

なぜなら人間の身体はすべて連動しており、一部を固定させることが困難だからです。

たとえば、手首を固定したまま腕を上下させてみてください。

するとどうでしょう。

肘も勝手に固定されていませんか?

はたまた首に力が入っていませんか?

これは意識すれば肘も首も動かせるようになりますが、言われないと大半のヒトは肘や首まで固定してしまいます。

これはスイング中も一緒です。

手首を固定しようとすると、自然とほかの部分が固定されてしまい、そこを固定しないようにさらに意識する部分が増えてしまいます。

なので、リストターンについては「自然と動く」「動きの幅を制限する」といったイメージを持つことが大切なんです。

では、次からはリストターン、ノーリストターンのコツを解説していきます。

リストターン打ち方のコツ|右手の人差し指を意識する

リストターンを意識するには右手の人差し指がカギになります。

リストターンは「手首を回してただ返す」だけではなく、右手の人差し指にクラブの重みを感じ、人差し指の腹でクラブを押すと自然とリストがターンしていきます。

右手の指
↑ここの部分にクラブの重みを感じる

厳密には意識的に押す必要はありません。

重みを感じていれば自然と指に力が入り自然とリストはターンしていきます。

ポイントは重みを感じることですね!

リストターンするタイミング

リストターンするタイミングはクラブやヒトによって違います。

なぜならクラブの長さやスイングスピードが異なるからです。

ですが目安としている範囲はあります。

それは右太もも付近です。
(レフティーなら左太もも)

右太ももの手前でリストターンを意識したり、右太もも上でリストターンを意識したり。

太ももを軸にすることはできますが、細かな調整は自分でするしかありません。

ノーリストターン打ち方のコツ|捻転を意識する

捻転とは上半身と下半身のねじれのことを指します。

ノーリストターンは手首の動きを最小限にするので、そのぶん身体の回転が必要になります。

なぜなら回転が不十分だとフェースが閉まらないからです。
(フェースが閉まらないとスライスの原因になる)

そしてその回転には捻転が重要になってくるんです。

要するにボディーターンが重要になるってことです!

捻転を簡単に体感できる方法

捻転を簡単に体感できる方法は2つあります。

ちなみに捻転を具体的にわかりやすく説明すると…
バットやクラブを振りかぶった後、下半身から先に動かし、上半身が残っている状態(身体がねじれている状態)を捻転といいます。

  • イチローの振り子打法
  • 左足を半歩下げる

一番捻転を体感しやすいのが、イチロー選手の振り子打法を真似ることです。

振り子打法をすることで身体の捻転がわかると思います。
(腰のねじれが感じ取れれば、それが捻転)

ゴルフスイングで体感したいなら…

  1. 普段のアドレスをする
  2. 左足だけ半歩後ろに引く
  3. 普通にスイングする

これだけで腰にねじれが発生するのがわかるはずです。

この捻転をマスターすることで回転力が増し、ノーリストターンでも方向性が安定し、飛距離も伸ばすことができます。

プロはリストターン、ノーリストターンどっちを採用している?

国内、国外のプロ選手において、リストターンについて詳しく説明、明言している選手はいません。

なぜならリストターンを重要視している選手がいないからです。

重要視していないという言葉には語弊があるかもしれませんが「そこまで意識する部分ではない」と認識しているのがプロにおいて一般的だからです。

ゴルフスイングはリストターンのほかにも重要な箇所はたくさんあります。

リストターンだけでスイングやスコアが良くなるわけではないので、そこまでリストターンにこだわる必要はないのかもしれませんね。

まとめ:リストターンは「自然と動くこと」が一番

リストターンについて色々と説明してきましたが、結局のところリストターンは「自然と動くこと」が重要であり、意識的に動かす、動かさないはそれほど重要ではないということになります。

はじめは意識することもあるでしょうが、リストターンを意識するよりもほかの部分を意識して練習するほうがまだ成長は早くなると思います。

なので、リストターンについてはあまり気にせず、ほかの部分の練習を行うことをおすすめします。